1 ![]() 本当にありがとうございました。"208"をスタートして今で100日程。 お陰様でホント刺激的で楽しい日々を過ごす事が出来ています!さまざまな イベントを通してdieciを知って頂く事も出来ますし、何より自分たちが 楽しい(まぁちょっと楽しみ過ぎな面はありますが。。。笑)!そして dieciに来て下さるお客様の見解が、この場所で広がれば最高だなぁって 思います☆これからも色々楽しいイベントが目白押し!なのでお楽しみに♪ さて今日はちょっとお知らせ。"素住"という新宿のOZONEの機関誌として 創刊された雑誌があるのですが、そちらの最新号にわが家が「カゴ好き の家」として紹介されております。dieciは自分たちが気に入った物しか 置いてないので、基本的に我が家にあるのはほぼdieciのアイテム。お店 に並んでるとイメージが湧きにくい部分もあると思うので、実際使ってる 所を見て頂ければ嬉しいです。あまり一般の書店では見かけないかもですが もし見つけたら、是非チェックしてみて下さい☆で、その中でも大プッシュ (大宣伝?)している、dieci"207"ではおなじみのGalinaさんの白樺カゴ。 計るべくしてではないのですが、、、8/1より208で「Galinaさんの カゴと夏雑貨展」を開催いたします〜。詳しくはまた後日ご紹介しますが、 Galinaさんのアイテム以外にもあれこれ「夏」なモノが揃いますので、 こちらも要チェックですよ〜!! ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-22 17:01
| 自分の事
![]() 名を付けたこのスツール、その名の通り元々は彼の為に作製され た子供用スツールですが、大人もしっかりと座れます!とても シンプルなデザインなんですが、座り心地を考慮した座部のフォ ルムや、太くてしっかりとした三本足のバランスは、無垢の素材 と相まってとても温かく優しい存在感があります。今回OPENERS というウェブマガジンでこのスツールを紹介して頂く事になりま した〜!ホントに大好きなアイテムなので、これを機にたくさん の方々に知っていただければ嬉しいです。是非ご覧下さいませ☆ http://openers.jp/interior_exterior/new_products/eistool0717.html?top ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-19 00:46
| その他
![]() 鹿児島なメニューを限定で出しております。ミルク味のかき氷の 中にフルーツが入った「白クマ」というメニューをご存知ですか? たまにコンビニ等でも見かけるんですが、これは鹿児島が発祥の地 なんですよ!今回、このメニューをどうしても出したい!という事 になり、本気のかき氷機を購入!!(めちゃやる気でしょ?)お陰で 柔らかい雪のようなかき氷が出来ました〜。この暑い季節にぴったり です。是非カフェにお立ち寄りの際は試してみて下さいませ〜! が、こないだ食べた時、写真を撮り忘れてしまいました。。。 次オーダーした時にアップしますね!この写真は1Fショップで 販売中の九州の焼き物や雑貨です。北欧のテーブセッティング とも相性が良く、我が家でも大活躍中の小代焼や羅以音窯も揃って おります。それからふもと窯の井上尚之さんのスリップウェアは 1枚1枚表情があって、ホントに美しい器です。おススメですよ〜! ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-15 13:28
| 天神橋店の事
![]() ランドスケーププロダクツの中原さんのトークショーもたくさんの方々が ご参加下さいました。本当にありがとうございました☆ 今日は208のお薦めアイテムをいくつかご紹介させて頂きます〜。 トップのお写真は鹿児島・森の学校で作ったキャビネットの上に 並べた西郷どんとその仲間達(?)です。どれも気になるでしょ? ![]() こちら焼き物コーナー。鹿児島には手の良い素晴らしい窯元がたくさん! その中でも今回、宋艸(そうそう)窯の竹之内琢さんの作品が たくさん来ています。思いっきり和食器なんですが、何だか洋の 趣があるアイテムがとっても素敵。写真には写ってないんですが 「パイ皿」というのがあって、めちゃ可愛いです。おススメです。 手前の水玉のシリーズも竹之内さんの物です。それから、陶器で 出来たカトラリーは「ONE KILN」の物。城戸雄介さんという、 とても若くてセンスの良い方が作ってらっしゃいます。東京の さつまもの展の際にデザートスプーンを購入し、ヨーグルトや アイスを食べる時、小皿に盛ったソース等のスプーンとしても ヘビーローテーションで愛用しております。これもホント良いですよ! 他のアイテムもどれもランドスケープとdieciのフィルターを通して 選ばれたアイテムばかりですので、ホントにお薦めの物ばかりです☆ ![]() あとは言うまでもなく、工房しょうぶのアイテムはもう本当に 素晴らしいです!心動かされる何かがあります☆DVDも上映してます。 全部見せちゃうと楽しさ半減だと思うので(笑)、あとは会場に見に 来て下さいね〜!お待ちしております☆一点物も多いのでお早めに! ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-11 23:42
| 208の事
![]() たくさんの方にお越し頂き、SOURCEさんの素敵な世界に触れて 頂けた事、とっても嬉しかったです。私自身、会期中キラキラした ジュエリーに囲まれて、ホント幸せでした〜!第2回も是非開催 したいと思っておりますので、楽しみにお待ち下さいね!! さて、そんな余韻に浸っている場合ではなく、木曜からまたまた 楽しみなイベントがスタート致します!Landscape Productsさんの ご協力のもと、薩摩(鹿児島)の者が作った「モノ」をご紹介する、 その名も「さつまもの」開催です。イメージ的には「鹿児島物産展」 現代版という感じでしょうか。何せ自分が薩摩者じゃない事が悔しい と思ってしまう程、鹿児島から逸品が届いております。行った事が ある人もない人も、鹿児島人も楽しめるイベントだと思いますので、 お誘い合わせの上是非お越し下さいね!それから、天神橋店でも 同時開催イベントとしまして、カフェでは鹿児島産の材料を使った ドリンクやケーキ、そして郷土料理をお出しします。鹿児島の食べ 物ってホント美味しいんですよっ!特に「鶏飯」(けいはん)と 「ふくれ」は要チェックです!!そして1階ショップでは鹿児島 までの道中で立ち寄った、福岡・大分・熊本の窯元やメーカーで 買い付けた食器や雑貨を販売致します。こちらもお楽しみに〜! 写真は今日届いた荷物の一部です。鹿児島と言えば西郷どん。 これ、可愛過ぎません?マトリョーシカです。篤姫もいます☆ 「さつまもの」7/9(木)〜 7/20(月)*火曜定休 詳しくはこちらをご覧下さいませ。 トークショー(7/9 19:00〜)のご予約メールにて承っております。 ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-07 04:07
| 208の事
![]() Landscape productsさんのご協力の元、薩摩の人が作った食品から作品まで、 さまざまなモノをご紹介致します。詳しい内容は後日ご紹介させていただきますね! 本日は記念イベントのお知らせです。 7/9(木)19:00より、「さつまもの」のイベントを記念して、Landscape Products 代表の中原慎一郎さんに、鹿児島で出会った「物」や「人」のスライド&トーク ショーを開催していただきます。dieci堀・田丸も参加させて頂きます。鹿児島の 魅力をみなさんにご紹介出来ればと思っておりますので、是非ご参加下さいませ! dieci天神橋店 2Fカフェにて 7/9(木)19:00〜 参加費500円 お申し込みはお電話(06-6882-7828)又はメール(info@dieci-cafe.com)にて 承ります。定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご予約はお早めに! ▲
by dieci-cafe
| 2009-07-06 12:07
| 208の事
1 |
dieci info
dieci
〒530-0041 大阪市北区天神橋 1-1-11 天一ビル1,2F tel&fax 06-6882-7828 dieci"207" DIECI 205 208 〒541-0059 大阪市中央区博労町 4-3-14 柴田ビル207 tel 06-6121-7220 fax 06-6121-7219 www.dieci207.com HP www.diec-cafe.com dieci205.exblog.jp info@dieci-cafe.com ●NEWS!!● dieciの北欧ツアー開催! 2010.10.7.〜10.14. 詳しくはこちらをご覧下 さいませ! カテゴリ
Twitter
以前の記事
2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||